|
初めて型を作りました.
最初は,水分で壊れないようにと思って
樹脂で作ってみましたが,
型に陶土が張り付いてしまって
まったく使い物になりませんでした.(爆)
(画像には,他の焼き物の型も写っています)
|
かたどりに使ったモックを組み合わせてみました.
実際は,モックを仮組みしてバランスをとってから
型を作ったのですけど.
|
|
あご君土鈴(初版)と同時期に
皿山窯の陶芸体験のときに製作しました.
|
|
|
素焼きが出来たばかりの
着彩する前の状態です.
このあと,他の付属品を作るのに
手間取ったり,
塗料の選定に悩んだりして
しばらく手付かずでした.
|
|
ポスターカラーで着彩したものです.
博多人形に使われている塗料が
入手できればいいのですが,
そうはいかないので,ポスターカラーで我慢しています.
おかげで触るたびに色移りしたり手が汚れたりで
大変です.
|
|
|
土鈴ですので,鈴口があります.中は,頭まで空洞です.
♪おらんだ民俗衣装風土鈴の音(mp3音声ファイル,5秒,79kバイト)
|
|
|
最初は,エプロン?と帽子?は,
着せ替えできるようにする予定でした.
エプロンは何とか作れたものの,
帽子は,展開図も三面図も資料がなかったので
作れませんでした.
さらに,オーロラフィルムでラッピングした
チューリップ型の造花の花束を持たせる計画もあるのですが,
オーロラフィルムを入手できないので,
こちらも未完です.
|
|
頁初版記述時から少しだけ進展しましたので、
追記します。
2009年3月19日
念願のオーロラペーパーを入手しましたので、
造花の花束を持たせることにしました。
何事も。初めてなんで
ようまとまりません。
|
|
2009年4月6日(よりも少し前)
出来上がったチューリップのつもりの花束は
人形の大きさに対して
ものすごく巨大になってしまいました。
ただこの数平方センチメートルの為に
今までのあいだ
オーロラペーパーを探していました。
結局、巻物(930mm*3m)もの
オーロラペーパーを買ってしまいました。
それと
ほぼ同時期に、
ポスターカラー用のつやなし保護剤を使ってみました。
色移りは無くなったのですが、
つや消しとはいえ、
わずかにつやがあります。
博多人形のような、マットな質感を目指してるのですが
個人じゃ画材も入手できないんでしょうか。
|